注目の投稿

移転

移転しました(2020.03) →  https://akehi.github.io/ ---- ・GitHub Pages使ってみたかった ・HTMLファイルをそのまま公開できるのが手軽でいいなと思った ・・JupyterとかMarkdown+PlantUMLとかで書い...

2017/03/28

git・プログラムでよく使われる英語


gitでよく使われる英語
http://qiita.com/shi_chicken/items/a5f922a3ef3aa58a1839?utm_content=bufferac06d&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

シンプルだし覚えておきたい


プログラムでよく使われる英語
http://qiita.com/Ted-HM/items/7dde25dcffae4cdc7923?utm_campaign=popular_items&utm_medium=twitter&utm_source=dlvr.it

http://php-archive.net/php/words-in-function-names/

関数の名前を先に決めるのはとても大切(できればURLのように接頭語を積極的に使う)
・関数の責任範囲とか役割とかがイメージしやすくなるから
・その結果,思いつきで書き始めるよりもナイスなコードが書ける気がするから

関数名のアンチパターンは頭の片隅に置いておこう
・個人的にはxxxManegerみたいなのをついつい作りたくなるけど,良くないらしい (あまり大規模なプロジェクトを書いたことないから実感無い)

FPGA(MAX10)購入奮闘記(2)


FPGAへのピンアサインは以下の通り
・48Mhz発振器の入力は27pへ
・付属LEDへの出力は120~122p (RBG.駆動源はIOバンク8用のVCC.出力端子Lで光る)
・付属SW1(LED近くのやつ)の入力は123pへ.押すとL
・その他ユーザが使える入出力系は両端のピンヘッダ(CN1,CN2).基板側に接続先ピンが書いてある.FPGA側ピンとダイレクトにつながっている.なのでプルアップは外付けするなりFPGA内蔵抵抗を使うなり自分でやる必要がある.

2017/03/20

アクリル曲げ加工

サーボブラケットやraspberry piのケース,その他ちょっとした部品を作りたい場面が増えたので,アクリル板を曲げることにした.


こちらのHPにある通り,発泡スチロールカッターを使うと簡単に曲げ加工ができる.
http://marupeke296.com/EL_Ard_No10_Bracket.html

発泡スチロールカッターの安いものはamazonで900円くらいで電池式が買える.
一方コンセント式は2500円くらいとやや高価.

以下の理由から,電池式のカッターをコンセント式に改造する.
・電池もったいないし捨てるのも面倒くさいのでコンセント式がいい.
・まんまと+1500円出すのは悔しい

結局購入したのは以下
・白光 電池式スチロールカッター No.251-01 (\866 @amazon)

改造
・同メーカのコンセント式発泡スチロールカッターは公称6W
・ブレッドボードで使う用に家にあったACアダプタがたまたま3.3V-2A=6.6Wだったので活用
・内部構造はとてもシンプルなのでフタ開ければ分かる(赤い電源線と黒いGND線しか見えない)

結果うまく使えている.