注目の投稿

移転

移転しました(2020.03) →  https://akehi.github.io/ ---- ・GitHub Pages使ってみたかった ・HTMLファイルをそのまま公開できるのが手軽でいいなと思った ・・JupyterとかMarkdown+PlantUMLとかで書い...

2017/01/28

バランスチェア製作

バランスチェアなるものがあることを知った.
興味があったので同じようなものを作ることにした.
製作には構造用アルミフレーム(レコフレーム)を使う.


左側が本家のバランスチェアの広告.右側が作成予定のもの.

直交射影行列

射影行列:P^2=Pになる行列
直交射影行列: P^t=Pになる射影行列
補直交射影行列(正式な名称不明): Q=I-P (Pは直交射影行列) であるとき,Qも直交射影行列

2017/01/05

最適化問題参考資料

最適化問題を集合的な基礎から書いてあるから困ったら読んでみたい
http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~nakamura/PDF/00-Disc_Math.pdf


線形推測論なる名前がついているらしい
http://nshi.jp/contents/doc/glm/

射影行列から分散分析に持っていっている
これに沿って勉強すれば分散分析などを幾何学的に理解することができそうな予感がする
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~nakahiro/lec17/modelmon/workbook2.pdf

2017/01/04

母平均・母分散の比較方法

せっかく母平均・母分散推定について学んだのでついでにお勉強

主題は母平均・母分散の比較について.

学んだものはF分布.

分散分析とか平方和の分解とかそのあたりの勉強もしたいところではある.


ノート形式
http://nbviewer.jupyter.org/github/Akehi/IpythonNotes/blob/master/KnowledgeBox/Statics2.ipynb

スライド形式
http://nbviewer.jupyter.org/format/slides/github/Akehi/IpythonNotes/blob/master/KnowledgeBox/Statics2.ipynb#/


2017/01/01

これから触っていきたい言語


go
興味ナンバーワン
マルチプロセスが楽ってのは良い
マルチプラットフォームだし
もし何年後かにmc lambda実装するならぜひお供に使いたい

haskel
関数型言語なんていわれてるけど、実際に試してみたい
mapとかfilterみたいな高階関数がpythonにあるけど,それの輸入元がこういう関数型言語らしい
プログラミングの幅が広がりそう
あとプログラ厶の副作用とは何か体感したい
http://qiita.com/hiruberuto/items/26a813ab2b188ca39019?utm_content=buffere6334&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

http://qiita.com/piroor/items/77233173707a0baa6360?utm_campaign=popular_items&utm_medium=twitter&utm_source=dlvr.it


c#
vs2016からXamalin使えるからマルチプラットフォームアプリ開発できる魅力
あと広報の人がかわいい
https://manuke.jp/chomado/


java
Androidスマホのセンサ化計画のお供に
話長い相手に、お前の喋り方javaっぽいなって煽れる程度には詳しくなりたい

javascript
node.js気になる。
サーバーサイドプログラマがかんたんにクライアント機能使えるらしい
サーバーサイドとかウェブとかの知識欲しい
何か作りたいわけじゃないけど、構造に興味がある。
オブジェクト指向、デザインパターンの必要性ってウェブやったら分かるのだろうか

python
rosに使ったりnote書いたりこれからもお世話になります.